blog

2023/04/11 18:28

過ごしやすい日々になっていよいよお出かけシーズンの到来です。

キャリーバッグは交通機関を使って愛犬と移動するためにも、ひとつは持っておきたいアイテムです。
今回が基本的なキャリーの選び方についてまとめてみました!



愛犬の大きさに合わせてキャリーバッグを選ぶ
商品説明に必ず「耐荷重」という言葉が書かれているかと思います。
たとえば耐荷重:10kgと書かれている場合、これは「10kgまでの犬が入るキャリーバッグ」という意味ではなく、あくまで10kgの重さまで耐えられるという意味です。
そのためキャリーバッグを選ぶ際には耐荷重を意識しつつ、愛犬の大きさに合ったサイズのキャリーバッグを選ぶのがポイントです。
基本的には愛犬の高さ=立っているときの地面から頭までの高さ、愛犬の長さ=鼻先からお尻までの長さが収まる内寸サイズのキャリーバッグを選びましょう。

「大は小を兼ねる」じゃないキャリーバッグ
キャリーバッグを選ぶときにありがちなのが、「狭いと可哀そう」と大きめのキャリーバッグを選んでしまうこと。犬は野生だった頃、洞穴などで暮らしていたことから、暗くて狭い場所は安心できて落ち着ける場所だといわれています。
大きすぎるキャリーバッグよりもちょうど良い大きさのキャリーバッグを選んで、愛犬にとって安心できる場所にしてあげるのが良いかと思います。
また大きすぎると愛犬の位置によってバッグの重心が偏って飼い主の負担が大きくなるので、やはりジャストサイズのキャリーバッグを選ぶのが愛犬にとっても飼い主にとっても快適です。

長時間の移動ならかっちりタイプ
電車などで長時間移動する場合には、愛犬も飼い主も安心できる底板とフレームが入っていてバッグが自立する、かっちりしたタイプのキャリーバッグを選びましょう。


GLASGOW CARRY TOTE BAG
ソフトタイプのトートバッグながら四隅に支柱が入って自立するのがポイント。
高さ×横幅×奥行きの3辺の合計も95cmとほとんどの鉄道会社に対応する大きさ。

徒歩移動が多いならバックパック
持って移動する時間が長い場合はバックパックタイプがおすすめです。
両肩と腰で支えるので疲労が少なくハンズフリーで動きやすく人気のタイプです。
また、災害時の避難の際にも最適です。



短時間の移動ならソフトタイプ
散歩や動物病院への通院など移動時間が短い場合におすすめなのが、ソフトタイプのキャリーバッグ。
バッグ自体の重量も軽く、気軽に使えるので普段使い用に持っておくと便利です。
ただし鉄道会社によっては規制される場合もあるので、事前に確認するのが良いでしょう。


MESH CARRY TOTE BAG
外が見たい好奇心旺盛なワンちゃんにおすすめのオールメッシュのキャリーバッグ。
底面のポケットに目隠しのカバーが収納されているのもポイント!

使い分けでより快適なドッグライフを!
散歩、旅行、通院、災害時・・・用途や移動時間によって色々なタイプのキャリーバッグがあるととっても便利!
愛犬や飼い主さんにとってもストレスフリーで楽しいお出かけをサポートしてくれます。
普段使い、ドッグラン、旅行とそれぞれに適したキャリーバッグを選んで快適なドッグライフを過ごしてくださいね。

今なら3,980円以上で送料無料

Search商品検索

Categoryカテゴリー

Guideご利用ガイド

Mailメルマガ

当店からメールマガジンをお届けいたします。